ホーム > [小鳥の素焼きde爪とぎ製品]について

[小鳥の素焼きde爪とぎ製品]について

【商品説明】

小鳥も爪切りが必要・・・とはいうものの、嫌がる小鳥をむんずと掴んで切ると、咬まれたり嫌われて、これまで築いてきた信頼関係が壊れるのは悲しい事です。

切った方が良いという理由としては、絨毯や服に足が引っ掛かって危ない、飼い主の体に傷がついて痛い…などがあります。
しかし爪を切ると、放鳥中に飼い主から落下する事故もあります。

野鳥は自然木や地面での摩擦により適度に研がれています。
この適度な状態を人工的に作れるのは、備長炭と素焼きだけ。

備長炭は大きさや長さにバラツキがあり、鋼鉄専用の工具を使わないと硬くて切る事も穴もあけられないので、ブランコや止まり木を作るのに一苦労します。

そこで、思いついたのが”素焼き製品”
粘土なので成形は自由。どんな形にも作ることができます♪

爪切りでお困りの飼い主さんと小鳥たちのために、より快適な生活をして頂きたく一つ一つ丁寧に作っております。


**********************************************************


【素焼きde爪とぎシリーズの仕様】

●爪とぎに一番向いている粒子の陶土を選び、溝を入れることで滑りにくく、冬の冷たさも軽減し、爪とぎ効果もアップ。
溝に爪が入れば中削りになり、表面は鞣してありますので足裏の負担は少なく爪は化粧削りになります。


●市販の止まり木より直径が大きいので、ガッシリと爪で掴むことができ、爪とぎ効果が得られます。

●備長炭より柔らかいけれど約800~818℃で焼成してあるので、簡単に齧り壊されてることはなく長持ちします。が、角や溝の凸部分はカジカジされたら削られますので、消耗品としてお考えください。

●備長炭と同じく土の中に細かい空気穴があるので、冬でもさほど冷たくありません。

●爪とぎ効果について
乗っている時間にもよりますが、ブランコの場合は1週間くらいで、およそ0.5~1ミリほど研がれているようです。
先端だけが丸くなっているので、服からは滑り落ちにくく、絨毯にはひっかかりにくい、理想的な状態になります。
ブランコは揺れる事でしっかりと掴むので、摩擦により爪とぎ効果がアップします。
アンダーバーは揺れない分、爪とぎ効果はブランコほど得られませんが、老長・幼鳥・足の不自由な鳥のためのバリアフリー・グッズとしてお使いください。

●手作り製なので多少の色違い・焼きムラ・歪み・サイズに違いがありますのでご了承ください。



<使用上の注意>

・素焼き製品は、通常の陶器(本焼き製品)より軽くて割れやすいので、取扱いには十分ご注意ください。

<お手入れ方法>

・糞尿や汚れがついたら、歯ブラシやたわしで溝にそって軽く磨きながら水洗いし、十分自然乾燥させてください。たまには煮沸消毒をすると衛生的です。

[煮沸消毒の仕方] 水から煮て、100℃になったら5分後に取り出し、余熱で乾燥させます。火傷にご注意ください。

・水洗いした後は、オーブン100度で10分ほど加熱し乾燥させることもできます。

(*レンジは金属がスパークするので厳禁です!)




**********************************************************


<素焼きde爪とぎブランコについて>

2点吊り下げ式なので、前後に揺れ安定した動きになり鳥さん安心!
甲丸スナップをチェーンの適切な位置に付けることで長さの調節ができます。
チェーンはCカン型なので、ペンチ2個を使って横にひねれば取り外しが可能です。
長さが足りない時は、別売りのパーツを繋いで調整できます。
ドーム型の鳥かごにも、パーツを繋ぎ合わせて一点吊り下げ式にチェンジOK!


<アンダーバー・シリーズについて>

老鳥・幼鳥・足の不自由な小鳥のための、低い止まり木です。
高さが2~3cm程しかないので、乗り降りがしやすく落ちても怪我をするリスクが少ないです。
爪とぎ効果は乗っている時間によります。動けば効果アップ!
ブランコほどの効果はないと思いますが、先端だけが少し丸くなる程度にお考えください。

---------------------------------------------


[詳細]ホームページ:あとりえリトル☆スノー 小鳥のバリアフリーLIFE

http://www.little-snow.com/biad/0-kotori-TOP.html をご覧ください。